心雑音とは|青和クリニック|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科

〒191-0022 東京都日野市新井3-3-20
042-594-1900
WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

心雑音とは

心雑音とは|青和クリニック|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科

健康診断が多くの学校や職場で実施される時期になりました。そこで「心雑音を指摘された」という方が来院されます。心雑音とはそもそも何でしょう?人間の心臓は4つに分かれており、血流が逆流しないように弁が付いています。例えば、心臓の弁を血液が通るときに逆流してしまう場合や血液の通り道が狭くなっている場合、あるいは本来はないはずの穴が開いていたり(心房中隔欠損症など)すると雑音がします。また、心臓が収縮したときに出る「収縮期雑音」なのか、あるいはそうではない「拡張期雑音」なのかを見極める必要があります。そして、この心雑音の原因を調べるために実施するのが、心臓超音波検査です。この検査は痛みを特に伴わず、弁の状態や心臓の壁の厚さ、心臓の4つの部屋の大きさなどしっかりと見ることができます。実際病気が見つかる場合もあれば、「機能性雑音」といって病気じゃないけど雑音があるよ、というケースも多くあります。すべてが異常ではありませんので、「心雑音が聞こえます」といわれたらご相談ください。(※超音波検査は予約での実施になります。受診・診察の後に予約をおとりいたします。)