
当院では、昨年からweb問診を導入しています。
「どうせ診察時に聞かれるんだから、めんどくさい。」「どうせ待合室で待つんでしょ?」と思われるかもしれませんが、実は診察がスムーズになるメリットがたくさんあります。
①診察前にクリニックのスタッフ、医師が患者様の病状を把握できます。
どんな症状がいつからあるのか、いまどんな治療をされているのか、どんなことが心配なのか。
私たちは皆さんの症状を来院前に把握することができます。来院されたらまずどんな検査や処置が必要なのかあらかじめ準備しておくことができるので、非常に助かります。また、来院前にカルテをある程度作成しておくことも可能になります。
つまり、クリニックに来院する前から診察が始まっているイメージです。
②待ち時間が短縮される
クリニックに来院されてから、紙の問診票を記載するとどうしても時間がかかります。また、また体調のわるいお子さんを連れての記載は大変です。来院前にweb予約とweb問診が完了していれば、あとは来院するだけといった流れになります。
③落ち着いて入力できる
ほんとはあれもこれも伝えたい!と思っていても、緊張して聞き忘れてしまった・・・なんてこともあります。でも、事前に入力すれば緊張感が少ない状態で入力できるのではないでしょうか?
◎web問診は診察の「助走」のようなもの
◎医師が事前に症状を把握しておくことで、無駄を減らした診察ができる
◎待ち時間短縮や伝え漏れも防止にも
入力後に病状が変わってしまった、というときは診察時にお伝え願えれば大丈夫です。
当院のweb問診は、なるべく患者様に使いやすくまた医療スタッフが的確に病状を把握できるように日々アップデートしています。
現状多くの患者様が事前に問診にこたえてくださっており、とても助かっています。日ごろからの皆様の協力に心より感謝いたします。