医師紹介|日野市新井|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科|青和クリニック

〒191-0022 東京都日野市新井3-3-20
042-594-1900
WEB予約 WEB問診
ヘッダー画像

医師紹介

医師紹介|日野市新井|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科|青和クリニック

医師紹介

院長写真

家族みんなの健康が、幸せの第一歩
家族3世代みんなが頼れる身近なホームドクター

はじめまして。医療法人社団 桃實会 青和クリニック院長の高橋佐智子です。
多くの方々のご協力により、生まれ育ったこの地で2014年に当クリニックを開院し、現在に至ります。この度、開院から10年の節目を迎え、2024年10月1日より、診療時間を変更し、新たなスタートを切るはこびとなりました。

開院以来、地域密着医療の理念のもと、皆様の健康を守り、それがご家族皆様の幸せに繋がることを心掛けて診察にあたってまいりました。内科では、専門医としての知識を生かし生活習慣病の治療に力を入れるため、2024年から栄養指導や運動指導も始めました。私も普段は周囲の協力を得ながら3人の子育てをする母として頑張っていますが、仕事と家庭のいいバランスをとるため試行錯誤の毎日です。
その経験を少しでも生かせればと思い、近隣の保育園との病児保育・病後児保育との連携は継続中です。お子様たちの健康をまもるとともに、子育て中の家族みんなの健康増進のお手伝いができればと思っております。
当クリニックがご家族皆様のかかりつけ医であり続けることで、皆様の健康と安心のサポートとなれば、幸いです。

青和クリニック

院長高橋(旧姓 野中) 佐智子(たかはし さちこ)

経歴

日野市立潤徳小学校、三沢中学校 卒業
平成11年 日本大学医学部 卒業
平成21年 日本大学大学院医学研究科 博士課程 修了
平成21年3月 医学博士号 取得
平成11年 日本大学医学部附属板橋病院 第二内科医局 勤務
平成13年 板橋区医師会病院 内科 勤務(常勤)
平成15年 日本大学医学部附属板橋病院 腎臓内分泌内科医局 勤務
平成20年 日野市立病院 内科 勤務(非常勤)
平成26年 医療法人社団 桃實会 青和クリニック 新規開院 院長就任

資格

  • 日本循環器学会認定 循環器専門医
  • 日本腎臓学会認定 腎臓専門医
  • 日本透析医学会認定 透析専門医
  • 日本内科学会認定 総合内科専門医
  • 日本内科学会 認定内科医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本循環器学会
  • 日本腎臓学会
  • 日本透析医学会
  • 日本外来小児科学会

大学病院で研修し、おもに内科や小児科の診療をしてまいりました。
体調面で気になることは気軽にご相談ください。

医師(内科・小児科)鳴釜 ゆり子(なるかま ゆりこ)

平成29年 横浜市立大学医学部卒業
大熊 啓嗣(おおくま ひろつぐ)

みんなのプライマリケアドクター

大学病院では小児血液を専攻して診療しておりました。現在ではプライマリケア医として小児領域から生活習慣病や睡眠時無呼吸症候群などの内科領域まで幅広く診療しております。どうぞよろしくお願いいたします。

非常勤医師大熊 啓嗣(おおくま ひろつぐ)

経歴

平成19年 日本大学医学部卒業

資格

  • 日本小児科学会専門指導医
  • プライマリケア認定医
  • 小児血液がん専門医
  • 日本血液学会血液専門医

看護部門

「利用者様に優しいクリニック」「看護を語り合う職場づくり」に努めています。

当クリニックは内科、循環器内科、腎臓内科、小児科、リハビリテーション科を標榜し、お子様からお年寄りまで、幅広い年齢層の方々が来院されます。看護部は、「患者様とその御家族が安心出来る質の高いケアを提供する」を理念とし、利用者様に優しいクリニックづくりを目指しています。

患者様と御家族様に寄り添いながら、”何故?これでいいの?”と共に考え悩み、実際の現場でより良い看護のあり方を語り合える職場であったら、どんなに素晴らしいでしょうか。

そんな看護が実践でき、利用者様に満足していただける様、スタッフ一同日々研鑽しております。皆様が今より健康でよりよい生活が送れるため私たちもお手伝いが出来たらうれしいです。今後も地域に愛されるクリニックづくりに努め、スタッフ一同笑顔で丁寧な患者様対応を心がけていきたいと思います。

青和クリニック看護師一同

理学療法士

皆様、こんにちは。理学療法士の工藤 巧です。2015年4月1日から皆様のリハビリを担当させていただきます。
若輩故に至らない点も多くありますが、よろしくお願いいたします。

当クリニックで実施する理学療法に関して、「リハビリ情報局」(※準備中)で情報を発信してまいります。
ご興味のある方は、ぜひそちらの方も御覧になってください。

理学療法士工藤 巧