食欲の秋と中性脂肪|青和クリニック|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科

〒191-0022 東京都日野市新井3-3-20
042-594-1900
WEB予約 WEB問診
検査専門サイト 診療時間 混雑目安表
ヘッダー画像

食欲の秋と中性脂肪

食欲の秋と中性脂肪|青和クリニック|内科・小児科・循環器内科・腎臓内科

秋は収穫の季節。いろいろな果物や、クリ、新米(お値段が高めですが)、サンマなど・・・

どれも私たちにとっては魅力的な秋の味覚です。

スポーツの秋、読書の秋、そしてそれ以上に食欲の秋!ですよね

秋は体が「冬に備えるモード」に入る季節です。気温が下がると基礎代謝が少々上がる一方で、体はエネルギーを蓄えようとする働きが強くなります。

そのうえ、あきの味覚は糖質や脂質が多いものが多く、ついつい食べ過ぎ、飲みすぎにつながりやすくなります。

食べ過ぎてしまって余ったエネルギーは、便や尿では排出されません。例えば、お金が余ると貯金しますよね?

エネルギーも余ったものは中性脂肪として「貯金」されます。でも増えすぎると肝臓に脂肪がたまり、内臓脂肪の代表である脂肪肝や動脈の壁にくっついて動脈硬化になります。お金はたまると嬉しいですが、たまった脂肪は私たちにとってはちっともよくありません。

内臓脂肪がたまると、インスリンという血糖値を下げるホルモンが効きにくくなります。いわゆる「インスリン抵抗性」が出てきます。これが続くと糖尿病になったり、将来心筋梗塞や脳梗塞になるリスクが高まります。

病気になってしまい、あの時にもう少し我慢しておけばよかった・・・とならないために。

◎果物の食べすぎには注意! 

食べるなら午前中に。そして食べたらしっかり動きましょう!ビタミンの果物からでなく、なるべくお野菜からとりましょう。

◎お肉よりお魚 特に青魚にはDHAが含まれており、将来の認知症の予防にもなります。

そして、なるべく揚げないで焼いて脂を落としましょう。

◎夜のあまいデザートは控えめに

デザートはお米やパンなどの主食にとって代わりません。

夜は脂肪がたまりやすい時間帯です。そして食べたら2時間以内は、すぐに横にならないこと。

◎なるべく毎日ウォーキングしましょう

余ったエネルギーは動いて消費。エネルギーとして使ってしまいましょう。

猛暑の夏を乗り切ったので、適度に食べてしっかり運動。今度は冬に向けてしっかり健康を維持していきましょう!