-
- 2025.05.11
- トピックス
みずぼうそう(水痘)に注意報がでています
東京都の発表では日野市を含む南多摩保健所管内で、4月末から水痘の患者発生件数が警報注意基準を超えました。詳しくはこちらをご覧ください。
水痘はワクチンでの予防が可能です。1歳になってまだワクチン接種がお済でないお子さんは、早めの接種をお勧めします。水痘ワクチンは合計2回の接種が好ましいとされています。定期接種の年齢(3歳未満)を超えて、まだ1回のみの接種の場合、自費になりますが2回目の接種をお勧めいたします。万が一水痘の患者さんと接触した場合は72時間以内のワクチン接種で予防ができるという報告もあります。詳しくは医師またはスタッフにご相談ください。
-
- 2025.05.11
- お知らせ
特定健診・いきいき健診を実施しています!
5月より、今年度の特定健診・いきいき健診の実施が始まりました。4月から7月生まれの方はすでに受診券が発送されています。皆様には診察の際に随時予約を取っていただいておりますが、今年度よりweb予約も始めました。皆様の健康状態を把握するため、受診券が届きましたら早めの健康診断実施をお勧めします。今年度は健診実施期間が短縮されるようですので、混雑前の早めの実施をお勧めします。
-
- 2025.04.16
- お知らせ
高齢者肺炎球菌ワクチン・帯状疱疹ワクチンについて
今年度より、65歳以上の定期接種ワクチンの対象年齢が変わりました。
対象となるワクチンは肺炎球菌ワクチンと帯状疱疹ワクチンです。詳しくはこちらをご覧ください。
帯状疱疹ワクチンはweb予約可能です。肺炎球菌ワクチンはクリニックまでお問合せくだい。帯状疱疹ワクチンの接種対象年齢の方には日野市健康課よりはがきが届いています。はがきの内容が非常にわかりにくいのですが、当院での接種が可能です。(一部の医療機関でしか接種対応していないような印象をあたえる表記になっています)
いずれもワクチンも定期接種の方以外の接種も、もちろん受付しております(自費になります)。
ご質問のある方は医師またはスタッフまでお願いいたします。
-
- 2025.04.30
- お知らせ
5月の診療予定について
5月1日と29日木曜は大熊先生に変わり院長が診察を担当いたします。
よろしくお願いいたします。
-
- 2025.04.26
- トピックス
不活化帯状疱疹ワクチンの効果について
先日お知らせした不活化帯状疱疹ワクチンについてですが、効果や副反応が気になると思います。
50歳以上の方の帯状疱疹の予防効果は90%程度と非常に高いことが証明されています。そして、万が一発症してしまった場合でも帯状疱疹後神経痛にも同じく約90%の予防効果を発揮します。帯状疱疹後の神経痛は非常に厄介で長く続くこともあります。また、一部の患者さんでは痛みだけでなく力が入りにくいなどの神経障害が残ってしまうことがあります。
ワクチン接種の副反応としては、局所の痛みや腫れ、発熱をきたす場合がありますが、通常は接種後3日以内には改善すると報告されています。
ワクチンとしては安価ではなく2回の接種が必要になりますが、帯状疱疹の後遺症で苦しみ、それで何度も通院をしていことを考えたらこの機会に接種をぜひ検討していただきたいと考えます。
子供も大人も、ワクチンがある病気は「ワクチンを打ってでも予防した方がよい病気」と考えてください。
(年齢によってご負担金額に差がありますので、ご注意ください。不明な点はクリニックスタッフにご相談ください)
-
- 2025.04.23
- お知らせ
診察室について
以前は院長は「2番診察室」を使用しておりましたが、現在変更になっています。診察の順番が来ましたらマイクでお呼びしますが、院長の診察はリニューアルした「1番診察室」ですのでお間違いのないようにご注意ください。
-
- 2025.04.16
- お知らせ
【百日咳】予防のためのワクチン接種について
ニュースで百日咳の流行が報道されています。百日咳の予防接種は生後2か月からのワクチンに入っていますが、徐々に抗体が減少してくると言われています。百日咳についてはこちらをごらんください。以前より就学前の百日咳のワクチン接種が推奨されていますが、残念ながら定期接種に含まれていません。当院では、感染予防のため自費での4種混合ワクチン(百日咳+ポリオ+ジフテリア+破傷風)の接種を開始することにしました。予約はwebにてお願いいたします。
-
- 2025.04.14
- トピックス
インフルエンザについて
そろそろインフルエンザの流行はないだろう、とおもいきや。一部の地域でインフルエンザの流行があるようです。
昨日の休日診療でも数人患者さんがいらっしゃいました。当院では、お子さんでインフルエンザのお薬の内服が苦手だったり、吐き気は強くで飲めないような場合、院内で抗インフルエンザ薬の吸入治療をすることができます。吸入は院内で10分程度で完了します。もし、インフルエンザだった場合は院内での吸入治療が選択できますので、医師にご相談ください。
-
- 2025.04.10
- トピックス
キッズスペースをリニューアルしました
当院で子供たちに人気のキッズスペースをリニューアルしました。壁にはかわいらしい小鳥たちが羽ばたいています。
風邪などで元気がなくなっても、子供たちが早く元気にそして自由に飛び立てるようにと願っています。
-
- 2025.03.26
- お知らせ
患者様用「番号ファイル」に関するご協力のお願い
当院では患者様が受付をしていただいた際に「番号ファイル」をお渡しすることになりました。診察順番が来ましたらお呼びしますので、診察室では医師にお渡しください。検査などがある場合は処置室前のトレーへ、すべて終わりましたら会計前のトレーにファイルをお出しください。事前に血圧測定をされている場合には、ファイルの中に血圧測定の結果を入れていただいて医師にお渡しください。患者様の確実な受付、会計ならびに待ち時間短縮のため、よろしくお願いいたします。
-
- 2025.03.24
- お知らせ
4月からの診療体制が新しくなります
昨年夏より、院長の高橋佐智子先生と大熊先生の2名で診療を担当しておりましたが、4月1日よりもう1名女性医師がクリニックの診療担当医に加わってくださることになりました。内科・小児科を担当する鳴釜ゆり子先生です。ゆり子先生は、木曜日以外の曜日を担当してくださいます。(水曜日は午後担当) 基本的に、木曜日以外は医師2名(佐智子先生+ゆり子先生または大熊先生)での診療となります。どうぞよろしくお願いいたします。
※都合により医師が変更になる場合がありますので、HPにて確認をお願いいたします。
-
- 2025.03.05
- トピックス
胸部レントゲンAI画像診断を始めました
当院では2025年3月1日よりAI技術を用いて開発した胸部X線画像病変検出システムを導入しました。
今後より一層診断精度を上げて皆様の健康維持に貢献したいと考えております。詳しくは、設備紹介のページをご覧ください。
-
- 2025.01.30
- お知らせ
ホームページリニューアル
2025年1月30日(木)にホームページをリニューアルいたしました。
よろしくお願いいたします。 -
- 2024.08.29
- お知らせ
超音波検査実施のお知らせ
当院では超音波検査を実施しております。「検診で異常を指摘されたことある」、
「気になる症状がある」「早期病気を発見したい」など気軽に医師にご相談ください。
超音波検査(エコー)のご案内 -
- 2024.08.22
- お知らせ
10月1日より診療時間についてのお知らせ
10月1日より診療時間、受付時間が変更となります。
月・火・水・金 午前:9時〜12時(受付時間:8時45分〜11時45分)
午後:15時〜18時(受付時間:14時30分〜17時30分)
(乳児検診、BCGはそれぞれ月1回あり。14時から15時まで)
木・土 午前:9時〜12時(受付時間:8時45分〜11時45分) -
- 2024.05.21
- お知らせ
診療予約がLINEからできるようになりました。
当院のLINEアカウントのトーク画面の下部にある「LINE予約」の項目をタップしていただくと、予約画面に変わります。まずはぜひLINEのお友達登録をしてみてください。

お知らせ